商品検索 検索
作 : Kさま (静岡)
街を描くのが好きで、 GoogleMap で見つけた NY37thStreetの風景を 水彩絵の具で描きました。 額縁は100円ショップでうられているラッカースプレーで着色されたとのこと。 光の差し込みと伸びる影で奥行を感じる素敵な絵に仕上げていただきました。 ありがとうございます。
「自転車を仕事にされている息子と 私が欲しい車をモチーフにすれ違う風景を描きました」 新緑のような緑とガクラフトの画面にアクティブな親子。 さわやかさと愛を感じます。 水彩画を趣味で描かれているということで、ガクラフトはにじみも少なく描きやす。 マスキングや表面の強さに頼るものでは難しそうだけれど、吸い込みも少なく、ふき取りをする場合には良い感じとの感想もいただきました。 ありがとうございます。
作 : Hさま (神奈川)
お子さまの誕生日記念にと似顔絵を描いて立体的に飾ってくださいました。 くす玉が割れて垂れ幕、リボン、紙ふぶきがふってきています。 額の縁に針をさし糸を通すという新しい使い方をしてくださっています。垂れ幕も吊るしてくださっているんですね。 飛び出す絵本のような装飾と、きれいなイラストでとても素敵な作品です。 ありがとうございます。
作 : Nくん (静岡)
色鉛筆と色紙をつかって ドアプレートを作ってくれた小学生。 アルファベットとまわりの色調を揃えるセンス! 次は水彩絵の具でも描きたいと、楽しく作ってくれたそうです。 紙製で軽いからドアも傷つけず、重くならず機能面もよさそう。 ありがとう。 次の作品も期待してます。
作 : SHUさま (大阪)
日常のワンシーンを切りぬいたようでほっこりするような作品です。 フレーム部分をマスキングして、アクリル絵の具で描き進めてくださったそう。 アクリル絵の具の発色もきれいです。 ありがとうございます。
作 : 一八さま (静岡市)
にこっと笑顔がまじる文字で、いつも温かく迎えてくださる居酒屋さん。 予約をするといつもはハガキ用紙に名前と一言添えてくださるものを、ガクラフトに書いてくださいました。 筆ペンでかくということで、いつものように流れるような感じではなく、墨の量は必要だったそう。 落款をおして額にも彩色してくださっています。 記念にもらって帰れる嬉しいウェルカムカードです。
作 : Fさん (大阪)
フレームを血潮のような色に塗り、心にいつもとめている言葉を筆でかきました。 自分なりの書、 アート心で。
作 : H (静岡)
両親の結婚記念日のプレゼントにと創りましたよ。 A6サイズの紙に下書きをして、 黒い紙に重ねて、カッターで切り抜き。 そのまま貼ってもガクラフトの白とコントラストで引き立つのだけれど、今回は贈り物なのでもう一工夫。 下に折り紙や千代紙を重ねておめでたく華やかに仕上げてみました。 フレームはスプレー塗料で色付けしてます。 手作りなのでとても喜んでもらえました。
作:静岡 Oさん
葛飾北斎の冨嶽三十六景でもよく知られる富士山をコンテを使って、重ね塗りして力強く描きました。 表面が油絵のように見えるかもしれませんが、絵を描き終えてから、額縁を含めて全体にラッカースプレーのクリアをふきつけているからです。 コンテが手につかなくなり、全体も強度をまして飾っていても長持ちしそうです。